賭狂がゆく

港澳(香港、マカオ)往来28年、人生如賭博

宝くじ“寄付”は金の無駄

 
昨年末のニュースで、栃木市役所に年末ジャンボ宝くじ2,000枚を誰かが「落し物」という体で“寄付”したという事件があったが、その寄付者はやはり第一発見者の女性だった。
 
NHKニュース21配信記事↓
… … … … … … … … … … … … … … … … … …
宝くじ2000枚の落とし物 持ち主は届け出た女性
去年12月、栃木県の栃木市役所に「豪雨災害の被災者のためにお使いください」という手紙とともに届けられた2000枚の宝くじは、「駐車場で拾った」と届けた女性が実際には購入したものだったことが分かりました。この女性は1日、改めて宝くじを市に寄付しました。
これは去年12月28日、栃木市役所に60代の女性が「隣の駐車場のエレベーターの中で拾った」と紙袋を届けたもので、袋の中には、年末ジャンボ宝くじ2000枚、60万円相当が入っていました。また、袋の中には「宝くじが当たったら豪雨災害の被災者のためにお使いください」という栃木市長などに宛てた手紙も入っていて、市は警察に落とし物として届けました。
警察によりますと、この袋を届けた女性が先月下旬、「宝くじを拾ったふりをして市に届けた」と名乗り出たため手紙の筆跡などを調べた結果、女性のものだと確認できたということで、警察は1日朝、宝くじを女性に返しました。
女性は、持ち主が見つからなかった場合、宝くじは県に渡され市には届かないと知り、名乗り出たということです。女性は1日、改めて宝くじを栃木市に寄付しました。
寄付を受け市が確認したところ、5等の3000円と6等の300円が合わせて220本当たっていて、当せん金は合わせて12万円に上るということです。栃木市の鈴木俊美市長は記者会見で、「女性は気恥ずかしくて拾ったことにしたと聞いている。贈ってくださった方の思いや夢と一緒に、関東・東北豪雨で被災した市民や農家に届けたい」と話しています。(以上引用)
… … … … … … … … … … … … … … … … … …
 
以前から述べているように、総務省所管の財団法人「日本宝くじ協会」が胴元の「宝くじ」という代物は、実に割に合わない「ギャンブル」である。何が割に合わないかというと、その控除率の高さがである。
 
控除率を一言で説明すれば、あるギャンブルに対する胴元(主催者)の取り分(ピンハネ分)を百分率で表した数値。そして所謂「宝くじ」の類は世界中の何処でも、控除率が高いと相場が決まっている。
 
中でも日本の宝くじの控除率は約55%、しかし他国の宝くじは概ね約40%台であるから、胴元のピンハネ率が異常に高い“ギャンブル”。まともに勝負するような種目ではない。
 
本件の年末ジャンボ宝くじ2,000枚は、購入金額が60万円。そして栃木市の手に渡ったリターン額が12万円。残りは財務省ピンハネした訳である。
 
こんな結果は意味が無い。
 
栃木市に手渡したいのなら、「宝くじ」などという奇を衒った手段をとるべきでは無かろうに・・・もったいない。
 
… … … … … … … … … … … … … … … … … …
ブログランキングに登録しています。エントリーを書く励みにもなりますので、
応援いただければ、下記アドレスをクイックお願い致します。
         ↓
… … … … … … … … … … … … … … … … … …