賭狂がゆく

港澳(香港、マカオ)往来28年、人生如賭博

メフィラスかオープンAI来日

 

全世界に衝撃を与えている大規模言語モデル「ChatGPT」。その開発元であるオープンAI(Open AI)社のCEOが今週来日し自民党「AIの進化と実装に関するプロジェクトチーム」の会合に出席、さらに岸田首相とも面会していた由。

 

このニュースは相当重要であるにも関わらず殆どのメディアはフォローしておらず、AI後進国ニッポンの面目躍如といった処か。

 

Ledge ai ニュース4月10日配信記事

… … … … … … … … … … … … … … … … … …

ChatGPT開発のOpen AI サム・アルトマン氏が岸田総理と面会、日本進出を示唆

( ttps://ledge.ai/sam-altman-in-japan/ )

対話型AIの「ChatGPT」を開発するOpen AIのCEO、サム・アルトマン氏が来日し、岸田総理と面会したと複数のメディアが報じている。「ChatGPT」に対する警戒論が強まる中、日本市場に可能性を感じているとし、「日本の才能と連携し、日本の人々や文化、言語に適したモデルを構築していく」と日本進出の意向を示したという。(以下略)

… … … … … … … … … … … … … … … … … …

 

「ChatGPT」は従来の識別系AIと異なる生成系AIである。生成AIの特徴は大量の自然言語データを事前学習済みのベースモデル「Transformer(トランスフォーマー)」を下地としている。自然言語処理NLP)の分野で使用される深層学習(ディープラーニング)モデルで、文章の生成の他に画像やキーワードの組み合わせにより各種コンテンツを生成する。

 

その深層学習(ディープラーニング)で取り入れられているのが筆者の専門とするところのベイズ統計(ベイズ推定)なので、個人的には「ChatGPT」(特にGPT3、先月発表のGPT4)の出現に対して「よくぞここまで進化したものだ」と感慨無量ではある。

 

ところが「ChatGPT」に対する警戒論が台頭、欧州ではイタリアが一時使用禁止するなどEU規制が進みつつあり、米国でも懐疑論・警戒論の空気が強くなってきている。

 

また我が国でも先週、東京大学が生成系AIについて「人類はこの数ヶ月でもうすでにルビコン川を渡ってしまったのかもしれない」等と注意喚起を表明し、警戒論醸成ムードが漂い出している。

 

東京大学ポータルサイト

「生成系AI(ChatGPT, BingAI, Bard, Midjourney, Stable Diffusion等)について」

(https://utelecon.adm.u-tokyo.ac.jp/docs/20230403-generative-ai )

 

察するに今回のサム・アルトマン氏の各国歴訪は、「このままでは「ChatGPT」包囲網の中でがんじがらめになってしまう」という焦りからの局面打開戦略の一環であろう。

 

そしてハードウェア開発は得意だがソフトウェアでは世界に遅れを取っているAI後進国の我が国にとって、アルトマン氏の来日と首相面会は頽勢挽回の好機といえる。少なくとも政財界が「メタバース」とか「Web3」「NFT」等のブロックチェーン系統(あるいは暗号資産系)への一辺倒を見直すいい機会になるだろう。

 

もっとも、どんな場合でも博奕と同様の「注意力」は必要だ。かねてより度々述べているように「博奕と名の付くものはどんなに公正性・公明性を謳っていても、常にイカサマの存在を疑ってかかるべきである」というのが筆者のモットーなので、本件に関しては推進7、懐疑3の割合で物事を注視してゆきたい。

 

何故かというと、上記記事および自民党関係者のツイート等を見ていて直感的にアルトマン氏がまるで映画『シン・ウルトラマンに出てきたメフィラス星人(演:山本耕史)と重なって見えたからである。

 

(映画『シン・ウルトラマン』予告編の一シーン)

 

先方からの「甘言」に惑わされるならまだしも、手前勝手に新しいモノに飛びついてのめり込むのが我が国の政治家たちの得意技。まさかとは思うが、おかしな「密約」を取り交わしたりはしないだろうか?

 

(池袋のサンシャインシティ内にオープンした「バンダイナムコ Cross Store 東京」の『シン・ウルトラマン』コーナーにて購入した、日本政府とメフィラス星人との「合意書」ファイル)

 

メフィラス星人曰く、

「早速始めましょう。善は急げ、私の好きな言葉です」

 

… … … … … … … … … … … … … … … … … …

ブログランキングに登録しています。

応援いただければ、下記アドレスをクイックお願い致します。

https://blog.with2.net/link/?2009463 )

… … … … … … … … … … … … … … … … … …